ルッツとフリップの続きです。前回の終わり方だと、さも現在はルッツとフリップの違いが理解できているように書きましたが実際には判ってないんです。すいません・・・
 一般的には、LBO踏切のトゥジャンプがルッツ、LBI踏切のトゥジャンプがフリップとされています。私も基本的にはそのように理解していますが、実際には(少なくとも昨季までは)エッジが明らかにアウト(イン)であってもフリップ(ルッツ)と認定されるケースが多くありました。これは踏み切りエッジではなく助走の違いによって選手がどちらのジャンプを試みているかを判別し、その試みているジャンプとして認定するという方法です。具体的にはバックの長い助走又は時計回りのターン若しくはステップその他動作から踏み切るのがルッツ、反時計回りのターン又はステップその他動作から踏み切ればフリップに判別されていたようです。
 今季もこの判別の方向性に変わりはないのですが、判別されたジャンプの踏み切りのエッジが『明らかに異なる』とコーラーが判断した場合(この場合プロトコルの該当ジャンプに「e」のマークがつきます)にはその程度に応じてGOEを1〜3マイナスし(ここまでは昨季までと同じ)、GOEの最終値を必ずマイナスにするというようにルールが変更されました。ここで問題になるのが『明らかに異なる』とはどこからを言うのか、ということです。ここまでGPSを何試合か観てきましたがコーラーによって全くまちまちで正直基準がどこにあるのか私にはわかりません。ただ、(今のところは)エッジの角度が多少怪しくても踏切時のブレードが描く軌跡がフラット又はフラットよりも正しい方向に描かれていれば「e」マークがつくことはないようです。
 ここでプロトコルに記載された通りにルッツ・フリップを解釈できれば別になんの疑問もなかったのですが、ここにきて立て続けに選手・関係者からそれを覆す発言がでているからこんがらがってしまうのです。スケートアメリカ女子SPでは、佐藤有香さんがジャン選手のジャンプ(試みているのはルッツ・エッジはイン、認定は『e』ルッツ)を『フリップだと思う』、佐野稔さんが去年までの安藤選手のフリップを『ルッツになってしまうフリップ』と解説していますし、男子のジュベール選手は記者に対して『俺のフリップはルッツだ。本物のフリップは跳べない(ジュベール選手らしい思い切った発言ですね)』と言ったそうです。
 結論としては最初に述べたとおり判らないというのが正直なところです。一応、私の中では『本物のルッツ』は、助走とは関係なく①踏切時の体重が外側にあり②アウトエッジで(①、②により必然的に③ジャンプの回転の方向に逆らって)踏み切るジャンプ、『本物のフリップ』は、①踏切時の体重が内側にあり②インエッジで(①、②により必然的に③ジャンプの回転の方向に)踏み切るジャンプかなぁ・・・と思っています。